itocon

itoconとは

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、通勤・通学バスの混雑による感染リスクが指摘されています。 伊都キャンパスに通う多くの九大生もバス(昭和バス、西鉄バス)を利用しており、時間帯によっては非常に混雑します。 そこで、混雑を避けて通学ができるように、九大生がよく利用するバス停の混雑度をリアルタイムで可視化するアプリを作成しました。 現在対応しているバス停は以下の4つです。

  • 九大学研都市駅バス停3番のりば(理系キャンパス方面)

  • 九大学研都市駅バス停4番のりば(文系キャンパス方面)

  • 伊都キャンパスビッグオレンジ前バス停(学研都市駅方面)

  • 伊都キャンパスビッグオレンジ前バス停(天神・博多方面)

近日中に、過去のバス発車時点の混雑度を遡って確認できる機能も公開予定です。これにより、日々の通勤・通学時に、できるだけ「密」を避けて伊都キャンパスに通うことができるようになります。

また、2021年3月26日からは、九州大学マスフォアインダストリの廣瀬先生チームによって提案された混雑度予測アルゴリズムを組み込み、九大学研都市駅の混雑度を毎日予測提示しています。

さらに、2021年5月9日より、伊都キャンパス内食堂の混雑度情報も提示するようになりました。対応している食堂は以下のとおりです。

  • センターゾーン

    • 生協食堂(ビッグサンド)1階

    • 生協食堂(ビッグサンド)地階

  • 理学部ゾーン

    • 理学部食堂

    • モスバーガー

  • 工学部ゾーン

    • 生協食堂(ビックドラ)1階

    • 生協食堂(ビックドラ)地階

    • E-cafe

  • イーストゾーン

    • 生協食堂(ビックスカイ)

  • 農学部ゾーン

    • 農学部食堂

使用方法

Web版

LINE版


ブックマーク登録

ブラウザのお気に入りに登録するとすぐにアクセスできて便利です。 お気に入り登録の方法は、iPhoneのSafariの場合はitoconにアクセスし、 画面下部中央のボタンをタップします。ポップアップを下にスクロールすると 「お気に入りに追加」と出てくるので、タップします。最後に右上の保存を押すと完了です。 Safariで新しいタブを開くとitoconのアイコンが表示されるようになります。

「ホーム画面に追加」

iPhoneユーザの場合、Safari→ホーム画面に追加、を行うと、ホーム画面にアイコンが追加されて、直に開けるようになります。

表示するバス停の切り替え

画面上部の「itocon」の下にあるタブで切り替えることができます。

混雑度の表示

アプリにはそれぞれのバス停ごとに現在の混雑度と過去のバス発車時点の混雑度を4段階で 表示しています。 現在の混雑度は1分おきに更新され,ページをリロードすることで最新の混雑度を 表示することができます。

過去の混雑度

バス発車時刻ごとの混雑度は、スクロールすることで当日の朝まで遡ることができます。 スクロールができない場合はページをリロードしてから行ってみてください。


更新履歴

  • 2021/7/7 ユーザフィードバック機能を追加

  • 2021/5/9 食堂混雑度情報の提供開始

  • 2021/3/26 UI刷新&予測機能追加

  • 2020/9/28 LINE Bot版リリース

  • 2020/7/29 KBCアサデス。で紹介

  • 2020/7/28 過去データ表示機能追加

  • 2020/6/12 プレスリリース

  • 2020/6/11 itocon公開